私、誇りに思うことがあります。
私が治療をさせていただいた方の中で、3人ほど鍼灸師を目指し、資格を取得しております。また、鍼灸師を志し、専門学校に通っている方も1人います。
治療を受けてもらい、『自分も鍼灸師になりたい』と思ってもらい、実際になる。というのは、人の人生を変えてしまうくらいに、私自身の治療家としての思いが伝わったのでしょうか。
私も、高校生の頃、ある鍼灸トレーナーの方に憧れ、鍼灸師を志したことを今でも覚えています。
専門学校時代にある1学年下の後輩がいました。
当時、鍼灸業界でやっていく自信がなく、公務員試験を受けてそちらの道に行こうとしていました。私は『トリガーポイント療法を一緒に学んで、運動器疾患に特化していけば絶対大丈夫だよ!』と引き止め続けました。
その後輩とはその後、一緒に学び、同じ職場で働きました。
そして今年、川越にて『すがぬま鍼灸院』を開業しました。
嬉しい出来事でした。
川越と東村山ですが、ともに業界を少しでも盛り上げていけたらと思っております。
関連する記事
-
- 2025/04/11
- エビデンスって必要?
-
- 2025/04/11
- なぜ「なんでもない動き」で肉離れが起きるのか?
-
- 2025/04/10
- 「痛みは脳が覚えてしまう? 慢性痛の不思議な仕組み」
-
- 2025/04/10
- ストレートネックは骨格が問題ではない