こむら返り(ふくらはぎがつる)は多くの人がよく起こるものです。
ずばり下写真のようにストレッチをかければ99%元に戻ります。
筋肉がつってしまった場合には伸ばすということが重要なのですが、ほとんどの人は伸ばすとわかっていても理解していません。
今回はふくらはぎに関してですが、ふくらはぎの筋肉の作用は主に足関節の底屈と膝関節の屈曲です。
ですので、足関節の背屈と膝関節の伸展動作を行えばいいというわけです。
とはいえ、難しい言葉を並べても理解は難しいと思いますので、写真を掲載いたしました。
見ればわかる通り、よく見るストレッチですよね!!
こむら返りが起きたときにはこの動きを真似してみてください。
99%元に戻ります。
『こむら返りが起きるとどうにもならず何をやっても元に戻らない』とおっしゃる方は全員間違った対処法をしています。
筋肉の動きを理解し、筋肉に強い伸張をかける!!!ストレッチの鉄則です。
こむら返りに限らず、筋肉がつってしまって何をやっても元に戻らないなんていうことはありません。
気になることがあればご相談ください。
関連する記事
-
- 2025/04/11
- エビデンスって必要?
-
- 2025/04/11
- なぜ「なんでもない動き」で肉離れが起きるのか?
-
- 2025/04/10
- 「痛みは脳が覚えてしまう? 慢性痛の不思議な仕組み」
-
- 2025/04/10
- ストレートネックは骨格が問題ではない