はり師・きゅう師・柔道整復師・カイロプラクター・整体師
これらは患者様からするとごちゃごちゃにまとめられていますよね。
これらの中で、はり師・きゅう師・柔道整復師は国家資格です。
カイロプラクター・整体師は国家資格ではなく数ヶ月で取得できる民間資格です。
学べば必ず取得できます。
国家資格は3年以上養成学校に通い国の決められた試験に合格する必要があります。
鍼灸師は一つの国家資格ではなく、はり師ときゅう師の2つの資格となっています。
きゅう師しかもっていない場合には鍼を打つことはできません。
はりきゅう師の使用する鍼を使えるのははり師と医師のみであります。
民間資格を下に見てはいませんがやはり国家資格保持者という誇りはありますよね。
負けたくもありません。
一つ言えるのは患者様は国家資格と民間資格の違いをしっかり理解した上で治療院を選んだ方がいいということです。
わかった上でどちらを選択したいか。
そうでなければ正しい選択はできません。
我々も選ばれる努力は必要ですから日々精進してまいります。
関連する記事
-
- 2025/04/04
- 知られざる胸鎖乳突筋の重要性とは?
-
- 2025/03/30
- くしゃみが引き起こすギックリ腰のメカニズムとは?
-
- 2025/03/30
- なぜ保育士は手首を痛めやすいのか?共通する動作と予防法
-
- 2025/03/27
- 肩から指先までの痺れ〜簡単に治るかも