鍼を刺したとき、ズン!と響くと同時に筋肉がビクッ!と収縮することがあります。この現象をローカルトゥイッチと言います。
トリガーポイントの条件のひとつになります。
トリガーポイント療法を行うにあたり、「認知覚」が1番重要となるわけですが、認知覚はあくまでも患者様の感覚になりますから、非常にわかりづらいものになります。
それに比べて、ローカルトゥイッチは筋肉がビクッと収縮しますから、患者様にとっては明らかな感覚があります。
ローカルトゥイッチは今まではあまり重要としていませんでしたが、エコーを導入してから改めて重要だと考えるようになりました。
現在はある程度、鍼刺激が大丈夫な患者様には8〜9割くらいローカルトゥイッチを引き起こすようにしています。
トリガーポイント療法やってます!という治療院はどんどん増えていますね。
認知覚って何?ローカルトゥイッチって何?
聞いてみてください。
答えられる治療院、施術者なら信頼してください。
また、答えられたとしても、誰かにマッサージを任せて鍼を刺すのは別の施術者というのもダメダメです。
治療院それぞれの方針はあるでしょうが、トリガーポイント療法の観点からすればありえません。
丁寧にトリガーポイントを処理することはできません。
当院はトリガーポイント療法を極めており、さらには超音波診断装置を導入し、より的確に安全な治療を実現しています。
何かありましたらご相談ください。
関連する記事
-
- 2025/04/04
- 知られざる胸鎖乳突筋の重要性とは?
-
- 2025/03/30
- くしゃみが引き起こすギックリ腰のメカニズムとは?
-
- 2025/03/30
- なぜ保育士は手首を痛めやすいのか?共通する動作と予防法
-
- 2025/03/27
- 肩から指先までの痺れ〜簡単に治るかも