開業してから6年。
もうすぐ7年目に入りますが、今までは簡単な問診票でしたが、もっと細かい内容を盛り込みました。
罹患筋を特定するための評価表も作成中です。
患者様によって鍼灸治療で改善するまでの期間のイメージも全く違います。
そのあたりもはじめに施術者側が理解しておくことは重要なので問診票に取り入れました。
全ては、最善の治療計画を立て、それを患者様に理解していただくためです。
これから来院される患者様におきましては、問診が少し長くなるかもしれませんが何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
関連する記事
-
- 2025/04/11
- エビデンスって必要?
-
- 2025/04/11
- なぜ「なんでもない動き」で肉離れが起きるのか?
-
- 2025/04/10
- 「痛みは脳が覚えてしまう? 慢性痛の不思議な仕組み」
-
- 2025/04/10
- ストレートネックは骨格が問題ではない