エコーで痛みの原因を目で見て確認できます!!
とはいえ、エコーで見える範囲はプローブを当てている一部分でしかありません。
トリガーポイント療法を学んでいない治療家でなければエコーがあっても原因を探すのはかなり難しいです。
私はすでに10年以上トリガーポイント療法を研究しておりますが、それでもエコー導入後は苦労しました。
トリガーポイント療法とファシアリリースは似てはいるのですが、画像でリアルタイムに見たことがなかったので、どこがどういうふうになっているのが痛みの原因の可能性があるのかがわかりませんでした。
100パーセント確実ではありませんが、今ではかなりの確率で原因部位を見つけることができています。
ただし、選択したポイントが正しいかどうかは痛みが改善するかどうかで確認するしかありません。
精度を高めるために日々精進、日々進化していくしかありません。
当院では最新のエコーガイド下刺鍼を受けることができます。
ご興味ある方はご相談ください。
関連する記事
-
- 2025/04/04
- 知られざる胸鎖乳突筋の重要性とは?
-
- 2025/03/30
- くしゃみが引き起こすギックリ腰のメカニズムとは?
-
- 2025/03/30
- なぜ保育士は手首を痛めやすいのか?共通する動作と予防法
-
- 2025/03/27
- 肩から指先までの痺れ〜簡単に治るかも