痔で苦しんでいる方は多いのではないでしょうか。
結論から言えば痔はハリ治療で改善します。
まず痔の種類。
①イボ痔(痔核)
内痔核⇒イボ痔が内部に存在するもの
外痔核⇒イボ痔が外部に存在するもの
②切れ痔(裂肛)
肛門の皮膚が切れたり裂けた状態
③痔瘻
①②は比較的早い改善が見込めます。
③は時間がかかりますが少しずつ改善していきます。
痔はひどいケースではオペをすすめられることもあります。
オペをしたくない方はまず鍼灸治療を受けてみてもいいのではないでしょうか。
ほとんどは鍼治療で改善しますので。
ではどこを治療するのか……
お尻の筋肉です。
基本的にはお尻の1番大きい大殿筋という筋肉を中心に治療していきます。
お尻には血液の逆流を防ぐ弁がありませんのでうっ血しやすいのです。
ですから痔になりやすいのです。
市販の薬でも腸内環境をととのえるような薬で改善することもあります。
鍼灸治療は痔に効くというイメージは無いかと思いますが効きます。
興味があれば是非とも一度治療にいらしてください。
関連する記事
-
- 2025/04/11
- エビデンスって必要?
-
- 2025/04/11
- なぜ「なんでもない動き」で肉離れが起きるのか?
-
- 2025/04/10
- 「痛みは脳が覚えてしまう? 慢性痛の不思議な仕組み」
-
- 2025/04/10
- ストレートネックは骨格が問題ではない