大人になると1週間の生活ルーティンはほぼ変わることはありません。
例えば、30代男性 デスクワーク週休2日 休みの日は子供の遊び相手
この人の場合、月~金→デスクワーク、土日→子供と遊ぶ、月~金→デスクワーク、土日→子供と遊ぶ。
この繰り返しが何年もほぼ変わらずに繰り返されます。
肩こりや腰痛、そのたの痛みなどはこの生活のサイクルの中で引き起こされます。
ですので、理論上はこのサイクルを変えなければ肩こりや腰痛は繰り返されたり、慢性化してしまうのです。
でも生活のサイクルは変えることなんてできませんよね?
だから我々がいるのです。
激しい運動をしているわけではないので、ほとんどの方は鍼灸治療で改善します。
ある程度改善したら、出来る限り再発しないように定期的に鍼灸治療を受けていただくのが良いですね。
関連する記事
-
- 2025/04/04
- 知られざる胸鎖乳突筋の重要性とは?
-
- 2025/03/30
- くしゃみが引き起こすギックリ腰のメカニズムとは?
-
- 2025/03/30
- なぜ保育士は手首を痛めやすいのか?共通する動作と予防法
-
- 2025/03/27
- 肩から指先までの痺れ〜簡単に治るかも