国家資格と民間資格は全く別なものです。
整体は民間資格であり、多くの場合、3ヶ月程度のスクールに通えば資格がもらえます。
しかし、その資格には何の効力もありません。
保健所に届けることも必要なく、ただ単に税務署に開業届けを出すだけで開業できます。
届け出の際に整体師の民間資格は必要ありません。
言い方を変えれば、整体師に資格は必要ないということ、誰でも知識もなく整体院は開業できてしまうということです。
整体を受けることは個人の勝手なのでいいのですが、裏事情は知っておいたほうがいいでしょう。
カイロプラクティックも全く同じものです。
アメリカのカイロプラクティックの大学を卒業し、アメリカで資格を取得した者以外は民間資格になります。
ですので、アメリカの大学に1週間程度研修に行っただけで、あたかもアメリカの大学でカイロの資格を取ったかのようなことをホームページ等に記載しているところもありますからご注意ください。
それらに比べて鍼灸師は国家資格です。
3年から4年間養成学校に通い、卒業試験に合格した後に、年に1回行われる国家試験に合格する必要があります。
またその後も下積みや研究を経て治せる鍼灸師となるわけです。
皆さま、大切な身体を預けるのは、国家資格と民間資格のどちらを選びますか?
関連する記事
-
- 2025/04/11
- エビデンスって必要?
-
- 2025/04/11
- なぜ「なんでもない動き」で肉離れが起きるのか?
-
- 2025/04/10
- 「痛みは脳が覚えてしまう? 慢性痛の不思議な仕組み」
-
- 2025/04/10
- ストレートネックは骨格が問題ではない